商品情報にスキップ
1 1

ハンズオンローカルSAKE

福岡「溝上酒造」酒蔵見学&飲み比べ付き

福岡「溝上酒造」酒蔵見学&飲み比べ付き

通常価格 ¥1,500
通常価格 セール価格 ¥1,500
セール 売り切れ
税込
時期

1,500円〜
(名/税込)

1〜10名
※10名以上の場合は要相談

約60分

日本語

1〜12月
月〜日

駐車場:あり

特 徴

  • 普段なかなか入ることのできない酒蔵を見学します。
  • 蔵元(蔵人)が直々に解説します。
  • 10月〜4月にかけてお酒造りの様子を見学します。
  • お酒造り期間は、もろみの発酵を見学します。
  • お酒造り期間は、出来立てのフレッシュな日本酒を試飲できます。
  • 3種類の日本酒を飲み比べできます。
  • 10以上のご予約はご相談ください。

概 要

福岡県北九州市の中央にそびえる皿倉山の麓にある酒蔵「溝上酒造」。代表銘柄「天心」などのお酒が造られる仕込み蔵を見学しながら、日本酒について学ぶ1時間。その後は、飲み比べを楽しみます。

見学プラン

①5-9月(1,500円)

  • 機材や蔵の雰囲気の見学
  • 時期に合わせたお酒
  • 試飲3種類(本醸造、純米、純米吟醸(※その日によって多少異なります))

②10-4月(3,000円)

  • 酒造り+醪の発育
    出来立てのお酒味わえます。
  • 試飲3種類(本醸造、純米、純米吟醸(※その日によって多少異なります))

酒蔵見学の流れ

①酒蔵見学 60分

日本酒ができるまでをガイドの説明を聞きながら見学します。
蒸米機、放冷機、酒母室、麹室、仕込みタンク、搾り機、貯蔵庫など

※案内人は、日によって担当者が変わります。

②試飲 60分

3種類(本醸造、純米、純米吟醸(※その日によって多少異なります))の日本酒を飲み比べできます。

ご予約の流れ

①本ページで事前決済する。
②決済後、予約ページにて日時を予約する。

予約できる日程と時間帯

1月〜12月
曜日 月/火/水/木/金/土/日
(5-9月は土日祝日休み)
時間帯 ①9:00-10:30
②13:00-14:30
予約可能期間 365日前〜3日前まで

「溝上酒造」を知る

溝上酒造の歴史

溝上酒造は、江戸時代の弘化元年(1844年)に誕生した、約180年の歴史を持つ蔵元です。 酒蔵は福岡県北九州市の中央にそびえる皿倉山の麓にあります。
創業当初は、大分県中津市で酒造業を営み、天空に舞う鶴を吉兆とし、「鶴天心」を銘柄としていました。

昭和6年(1931年)には、北九州市八幡の皿倉山の麓に酒造りの命である清らかな湧き水を発見し、気温の低い谷間という自然環境も「寒造り」に適していることから、この地に酒蔵を移すことになりました。

同時に銘柄も「天心」と改め、以来北九州の地酒として現在に至っています。

酒造りへの想い

溝上酒造の創業は弘化元年(1844年)。

大分県中津市で産声を上げ、福岡県北九州市八幡に蔵を移してからも、脈々とその歴史を紡いでまいりました。

「日本酒の味は造り手が決める」

米にこだわり、水にこだわり、環境にこだわる。だが、最後に味を決めるのは『造り手』である。

溝上酒造の信念は、『基本に忠実に、誠実な心で酒造りに向き合う』ことです。目指す理想は、味わいがあってキレが良い、食事との相性を考えた『究極の食中酒』。

溝上酒造の酒造りへの思いやこだわりをぜひご覧ください。

酒造りに不可欠な3つの要素

【米】

北九州では難しい山田錦の生産に挑戦

まずは、米。

"酒米の王様"とも呼ばれる『山田錦』。
粒が大きく、心白(しんぱく)がはっきりとあり、雑味が少ないことが特徴です。

かつて、福岡県産の山田錦の多くは糸島で作られており、台風が多い北九州では生産に不向きと言われていました。

しかし、私たちには「地元の米を使って酒造りをしたい」という強い思いがありました。

溝上酒造は、北九州の皆さまに愛されることで今日まで歴史を紡ぐことができました。

北九州への深い感謝の気持ちを、地元の素材を使って酒造りをすることで返していきたいと考えたのです。

しかし、私たちは米を生産できるわけではありません。
この挑戦には、信頼できるパートナーの存在が必要不可欠でした。

同じ情熱をもつ心強いパートナー

「良い原料を使ったからといって、良い酒が造れるわけではない。」
日々の酒造りで実感があったため、『良い造り手』にこだわりました。

無謀ともいえる私たちの挑戦を、同じ情熱を持って追及していただけるパートナーが欲しい。 それを叶えてくれたのが農家の倉成さんでした。

はじめて出会った時から、『造り手』として強い信念を持っていると感じ、何年も想いを伝え続けました。

何度も断られ続けましたが、諦めない強い思いが伝わったのか、数年越しに私たちは第一歩を踏み出すことができました。

その後、倉成さんの情熱が実り、『北九州産山田錦』の生産に成功。
今では溝上酒造のほとんどの酒米を倉成さんが生産しています。

地元の素材で北九州に恩返しを。
お世話になっている地元の方に喜んでいただける酒を。

これが溝上酒造の酒造りの根幹です。

【水】

日本酒造りに合う水を求めて

次は、水。

日本酒造りには、鉄分が少なく、カリウムやマグネシウムなどの有効成分が含まれる水が適しています。

もともとは大分県中津市で創業した溝上酒造でしたが、八幡製鐵所前に営業所をかまえていたため、北九州の方々に商品を愛していただきました。

これをきっかけに、清らかな湧水を求め、1931年に北九州に拠点を移すことになります。

地元の水で美味しいお酒を

日本酒に合う、豊かな水源を求めて辿り着いたのが皿倉山の麓。

皿倉山の伏流水は、鉄分が少なく軟水なので、日本酒、特に吟醸造りに適しています。

約100年前の移転時から現在に至るまで、綺麗な水が湧き続ける素晴らしい水源です。

「美味しい酒が造れる街だと知ってもらいたい。」溝上酒造のすべての銘柄は、今もなお敷地内にある4つの井戸から汲み上げた水で造っています。

地元の米に合う、地元の水です。

【心】

酒に命を吹き込む、造り手の誠実な心

最後は、心。

最高の原料が揃ったら、今度は『造り手』である私たちが思いを込める番です。

酒造りはとても繊細な仕事。
工程も多く、時間も手間もかかりますが、一切手を抜くことは許されません。

私たちの信念は『基本に忠実に、誠実な心で酒造りに向き合う』こと。

従業員ひとりひとりが信念を持って取り組まなければ、美味しい酒は作れないのです。

「洗い物ひとつ」に対しても最大限の気配り

酒造りは、目に見えない菌を扱う繊細な仕事です。

私たちは、洗い物ひとつに対しても細かな気配りをしています。

例えば、酒の原料を通したホースを洗う場合、洗い終わった後に必ず水を通し、においがついていないか、水に雑味が交じっていないかなど、実際に水を飲んで確認します。

酒造りに対する誠実さが味を決める。
全従業員が酒造りに対して誠実な心を貫いています。

アクセス

【集合場所】
溝上酒造

【バス】
西鉄 勝山バス停から徒歩3分

【電車】
JR八幡駅から車で約10分

【駐車場】
一般車:10台
マイクロバスは可能。大型バスの駐車は不可。近くで降ろしていただいて待機していただきます。

酒蔵見学の注意事項

以下の事柄に該当する方の見学はお断りさせていただきますのでご了承ください。

  1. 強い香りのする整髪料・香水などをつけた方。
  2. 前日、当日、納豆・乳酸菌製品を食べてこられた方。
  3. 体調のすぐれない方。
  4. 20歳未満の方。

開始時間の5分前にお越しください。
遅れますとご案内できない場合があります。
車を運転される方の飲酒はお断りさせていただきます。
人数変更またはキャンセルがあった場合は予約サイトにてご連絡ください。

キャンセル規定

利用日3日前から10%、前日50%、当日100%

酒蔵の基本情報

社名 溝上酒造株式会社
所在地 〒805-0047 福岡県北九州市八幡東区景勝町1-10
電話 093-652-0289
営業時間 <月〜日>10:00-17:00
※5-9月は土日祝日休み
詳細を表示する